
新着記事一覧
※再掲記事は省略
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
※再掲記事は省略
2026年度の教育実習受講を希望する場合、教育実習事前指導として本学が指定するメディア教材を見て学習後にレポートを提出していただく必要があります(事前指導受講済みの場合を除く)。このレポートは、受講資格判定の1つとして評…
教職に関する科目の「教職実践演習(中・高)」を受講するためには、履修カルテの提出が必要となります。 履修カルテの提出は、1年間の学習を振り返った内容を記入して、毎年度提出していただくこととなります。原則、春入学の方は年度…
函館大妻高等学校より、求人情報の掲載依頼がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。 また募集要項には記載されておりませんが、情報の教員免許状を併せてお持ちの方であれば、なお望ましいとのことです。 詳細につきまして…
教育職員免許状は、所要単位を全て修得した後、都道府県の教育委員会へ申請することにより授与されます。免許状の申請方法には、一括申請と個人申請があります。 ・一括申請本学がとりまとめて北海道教育委員会へ申請します。一括申請の…
2026年度の教育実習を中学校で受講予定の場合、市町村の教育委員会が独自の申込基準を設定している場合があることから、早めに希望する中学校に教育実習の受入について確認してください。なお、現時点で、以下の市町村については、大…
京都市教育委員会より、京都教師塾「オンライン講座2025」のご案内がありましたので、お知らせいたします。 募集期間:令和7年6月19日(木)~令和8年3月31日(火) 視聴期間:令和7年6月下旬~令和8年3月31日…
文部科学省の通知により、教育実習において、教育実習生は絶対に加害者にならないこと、被害の相談を受けた場合は傍観者にならないことが示されています。また、教職員からの教育実習生に対するパワーハラスメント及びセクシャルハラスメ…
本学は2025年度から英検検定料助成制度に申し込んでいます。この制度はクーポンを利用すると検定料が最大75%助成されます。 [英検検定料助成制度の対象]以下のいずれかに当てはまること。 1.教職課程を履修しており、教員採…
続きを読む “【2025年度第2回検定分】教員採用試験受験希望者および教育実習実施予定者を対象とした英検検定料助成制度について” »
北海道教育委員会より、「中学生保護者・中学校教員向け『専門高校魅力発見ミーティング』」のご案内がありましたので、お知らせいたします。 開催日程:2025年7月10日(木) 13時30分から16時05分開催方法:Zoomに…