
無限大キャンパスサーバ再起動のお知らせ(5/13 8:00~)
下記の時間より、バージョンアップに伴う再起動を行わせていただきます。 一時的にサーバにアクセスできなくなりますこと、ご了承願います。 実施期間:2024年5月13日(月)8:00~(10分程度予定)
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
下記の時間より、バージョンアップに伴う再起動を行わせていただきます。 一時的にサーバにアクセスできなくなりますこと、ご了承願います。 実施期間:2024年5月13日(月)8:00~(10分程度予定)
無限大キャンパスにおいてシステム不具合により、「統計科学と現象の分析」の学習履歴に誤った情報が記載されていました。 ・対象科目:統計科学と現象の分析・対象ページ:学習履歴表示・不具合内容:練習問題集計のchapter02…
放送大学特別聴講学生の2024年度第2学期(10月~3月)出願希望者を次の要領で募集します。 なお、対象は正科生の方のみとなります。 1.受講方法放送大学の講義は、BS放送(テレビ/ラジオ)、インターネットラジオ rad…
自分で学習を進めていくうえで疑問点がある場合は、担当教員に直接質問する手段として、質問票を利用することができます。
科目試験やレポート添削の結果を受けて問い合わせる場合も質問票を利用してください。
1.質問票の送付先
必ず、本学通信教育部事務部学生係宛にお送りください。指示があった場合を除き、担当教員宛に直接送付することはできません。
2.提出方法
⑴ 郵送の場合
⑵ FAXの場合
次のものを送付してください。
⑶ 電子メールの場合
以下の内容に従ってご送付ください。
<連絡先>
北海道情報大学 通信教育部事務部
TEL.011-385-4004
FAX.011-385-1074
電子メール hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp
5.その他
正科生Bの学生は、各教育センター経由でもかまいません。ティーチングアシスタント(TA)に相談してください。
2023年度後期の授業評価アンケートおよび教員の自己分析の結果を公開いたしました。 アンケート結果の閲覧はこちらからご覧ください。※過去のアンケート結果もご覧いただけます。
一部科目において、学習を行っていく上での参考資料として、映像補助教材を公開しました。教科書や参考書、学習用プリントで学習を進めていくことが主となりますが、各自必要に応じて閲覧してください。映像補助教材一覧ページには以下の…
本学で発行したGoogleアカウントのメール(Gmail)では、無限大キャンパスからのメール(HIU通信や成績公開のお知らせ等)が迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございますので、無限大キャンパスからのメールをより確実に受信できるよう以下の手順で設定変更をお願いいたします。
<迷惑メールに振り分けられないようにする設定>
2020年4月から始まりました本制度は、文部科学省による授業料減免と日本学生支援機構(以下、同機構)の給付奨学金を同時に受けるものとなります。希望者は以下の要領で書類の請求を行ってください。 ◎2023年度学年・学科別…
カリキュラム改正や、その他の重要なお知らせについて、以下のとおり一覧にまとめました。特に、適用カリキュラムが旧カリキュラムとなる方は、科目読み替えが必要となりますので、ご注意ください。詳細は各リンク先よりご確認ください。…
2024年度の授業計画について、以下のとおりお知らせいたします。開講する授業形態等を各リンク先より確認してください。