
【再掲】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免+給付型奨学金)二次採用について
高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)の在学採用(二次採用)が始まりました。希望者は以下の要領で書類の請求を行ってください。 ◎2024年度学年・学科別GPAグラフ一覧 5.支給方法本人指定の金融機関口座に振り込まれ…
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)の在学採用(二次採用)が始まりました。希望者は以下の要領で書類の請求を行ってください。 ◎2024年度学年・学科別GPAグラフ一覧 5.支給方法本人指定の金融機関口座に振り込まれ…
カリキュラム改正や、その他の重要なお知らせについて、以下のとおり一覧にまとめました。特に、2025年度入学生のうち、4年次に入学される方は、適用カリキュラムが旧カリキュラムとなり、科目読み替えが必要となりますので、ご注意…
住所や電話番号等に変更が生じた場合は、以下のいずれかの方法により、
必ず本学通信教育部事務部へ届け出てください。(学費支払者、保証人、緊急連絡先も同様)
インターネットメディア授業は履修登録のみでは受講することができません。 ★受講申込手続き 受講申込は、インターネットによる申込のみとなります。ポータルサイト「無限大キャンパス」の各科目サイトの4単元目以降を受講する際に、…
カリキュラム改正や、その他の重要なお知らせについて、以下のとおり一覧にまとめました。特に、2025年度入学生のうち、4年次に入学される方は、適用カリキュラムが旧カリキュラムとなり、科目読み替えが必要となりますので、ご注意…
後期履修登録は次のとおり行います。お間違いのないよう手続きしてください。 前期に履修登録した科目が未修得となった場合自動的に後期の履修登録が行われます。この場合の各教科の授業形態は次の表のとおり登録します。授業形態の変更…
科目等履修生の在籍期間は1年です。秋期入学の科目等履修生で2025年10月1日以降も科目等履修生を継続する場合は、継続手続きを行う必要があります。なお、継続手続きを行わない場合は、2025年9月30日をもって科目等履修生…
現在前期休学中の方は、2025年9月30日で休学期間満了となります。 2025年度後期(10月1日)から復学するか、引き続き休学するかどちらかの手続きが必要です。 本学から休学期間満了通知を別途郵送いたしますので、ご確…
2025年度後期(10月1日)から休学を願い出る場合、または2025年度前期末(9月30日)で退学を希望している場合は、次の点に留意してください。 ・休学願 ・退学願 は2025年9月5日(金)必着で提出してください…