
2024年度 卒業論文要旨集
2024卒業論文要旨集.pdf 2024年度の卒業論文要旨集です。
北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト
2024卒業論文要旨集.pdf 2024年度の卒業論文要旨集です。
2024年度の卒業論文要旨集を掲載いたしました。卒業論文履修者は論文作成の参考としてください。 また、卒業論文要旨は、以下の体裁にそったものを提出してください。※卒業論文手引き「Ⅳ.卒業論文要旨作成の手引き」も参照してく…
北海道教育委員会より、令和8年度(2026年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査についてご案内がありましたのでお知らせいたします。 詳細は下記のリンクをご確認ください。 ↓令和8年度(2026年度)北海道・札…
続きを読む “令和8年度(2026年度)北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査および臨時教員等の募集について” »
文部科学省の通知により、教育実習において、教育実習生は絶対に加害者にならないこと、被害の相談を受けた場合は傍観者にならないことが示されています。また、教職員からの教育実習生に対するパワーハラスメント及びセクシャルハラスメ…
北海道教育庁石狩教育局より、『2024年度「石狩管内で教員になろう!」プロジェクト』のご案内がありましたので、お知らせいたします。 日 時:2025年2月28日(金) 14:30~16:00実施方法:ZOOMによるオン…
一般財団法人日本私学教育研究所より、「令和6年度委託研究員研究成果報告会」のご案内がありましたので、お知らせいたします。 【第1回】委託研究員研究成果報告会 日 時:2025年3月8日(土) 10:00~17:20場 …
2025年度『卒業論文手引き』および『卒業論文テーマ集』を公開しました。 12月4日付で卒業論文履修資格を満たす見込みのある方へ、マイページ上に「卒業論文申込可否通知」をアップロードしております。 2025年度卒業論文履…
2023年度のカリキュラム改正に伴い、2026年度から卒業論文の単位数が以下のとおり変更になります。 2025年度までの卒業論文単位数 8単位 2026年度からの卒業論文単位数 4単位 8単位の卒業論文は2025…
北海道教育委員会より、「大学生対象『教志ゼミ(体験学習会)』」のご案内がありましたので、お知らせいたします。 【第1回】場所を超えて学ぶ、今注目のT-baseを活用した遠隔授業の魅力を体験しよう 日 時:2024年11…
続きを読む “北海道教育委員会主催「大学生対象"対面"による開催『教志ゼミ(体験学習会)11月~12月』」について” »
9月20日からの大雨等による被害を受けたすべての方に謹んでお見舞い申しあげます。 また、本学通信教育部生の皆様の中で、この自然災害による人的被害等に遭われた方について調査を行っております。該当される方は、以下の事項につい…