2022年度 前期科目試験②インターネット科目試験受験の流れ
<受験の流れ>
1.受験までにすること
事前準備 |
◇正科生A、正科生B、科目等履修生、特修生、科目トライアル生、科目カプセル生の方 Webカメラをご用意ください。 インターネット試験練習ページを公開しています。 |
2.インターネット試験の受験(印刷授業)
7月8日~19日
|
1)マイページからレポートを提出してください。 ■Word等のワープロソフトまたはテキストエディタで作成してください。 ■手書きの指示があるレポートは、スキャナで読み取りPDFファイルにするか、写真ファイルにして提出してください。 (写真ファイルで不鮮明なものは不合格となる場合がありますので、鮮明に撮影してください)。 ■手書きレポートをWordで再作成した場合も提出可とします。 2)マイページから科目試験を受験してください。 ■ご都合のいい時間に試験を受験してください。 ■受験科目数に制限はありません。 ■試験時間は60分です。 ただし、試験の解答提出期限は最終日の16:00までとなっているため、期限の終了間際に試験を始められても、解答が提出できなくなりますので、ご注意ください。 ■試験開始後、画面上に問題が提示されます。 ■解答形式は、以下のとおりです。 科目により異なりますので、試験開始前の注意事項を確認のうえ対応してください。 ①画面に直接解答を入力する形式 ②Wordなどの解答ファイルをインターネット上で提出する形式 ■解答ファイルを提出する形式の科目は、60分以内にWord等で解答を作成のうえ、提出画面より解答ファイルを提出してください(60分の試験時間終了後、10分以内にご提出ください)。 ■解答ファイルを提出する形式の科目は、レポートと同様に手書き解答のPDFファイルや写真ファイルの提出も可とします(写真は鮮明に撮影してください)。 |
3.インターネット試験の受験(IM授業)
7月8日~19日
|
1)試験までに科目試験の受験条件を満たしてください。 ■7月19日16時までに受験許可受講回数を満たし、科目試験の受験を終えてください。 ■課題提出が必要な科目は、課題提出条件を満たすようにしてください。 2)各科目ページから科目試験を受験してください。 ■ご都合のいい時間に試験を受験してください。 ■受験科目数に制限はありません。 ■試験時間は60分です(情報リテラシーを除く)。 ただし、試験の解答提出期限は最終日の16:00までとなっているため、期限の終了間際に試験を始められても、解答が提出できなくなりますので、ご注意ください。 ■試験開始後、画面上に問題が提示されます。 ■解答形式は、以下のとおりです。 科目により異なりますので、試験開始前の注意事項を確認のうえ対応してください。 ①画面に直接解答を入力する形式 ②Wordなどの解答ファイルをインターネット上で提出する形式 ■解答ファイルを提出する形式の科目は、60分以内にWord等で解答を作成のうえ、提出画面より解答ファイルを提出してください(60分の試験時間終了後、10分以内にご提出ください)。 ■解答ファイルを提出する形式の科目は、レポートと同様に手書き解答のPDFファイルや写真ファイルの提出も可とします(写真は鮮明に撮影してください)。 |
~よくあるお問合せ~
・iPad版のWordでファイルを提出する方法
・Firefoxでインターネット科目試験が表示できない場合の対処方法
・Google Chromeでインターネット科目試験が表示できない場合の対処方法
・Gmailの設定について(迷惑メールに振り分けられないようにする設定)
・メールの検索方法(Gmail)