印刷授業
概要
- 印刷授業は、学習用プリントなどに沿って教科書をもとに学習する「自主学習」が主です。
計画的に毎日学習を進めていく必要があります。
学習は教科書が中心ですが、できるだけ参考図書を読むなどして、内容を充実させるように心掛けましょう。 - 印刷授業ではレポート提出が義務づけられています。
レポート課題は、マイページ 履修情報一覧から確認し、設題に沿ってレポートを作成してください。
完成したレポートは、レポート提出期間中に提出してください※。 - 科目試験は、全科目インターネット試験で実施します※。
- レポートと科目試験の両方に合格すると単位が付与されます。
■印刷授業 成績評価基準
印刷授業の成績評価基準は、複数のバリエーションがあるため、一覧表にてご案内いたします。
当該年度の「印刷授業成績評価基準」をご確認のうえ、学習を進めてください。
なお、各科目の講義概要(シラバス)でもご確認いただけます。
★前提条件として、レポート合格となった科目が成績評価対象となります。
成績評価基準の欄に「レポート」の記載が無くても、原則、全科目マイページからレポートを提出してください(通信教育部POLITE(Moodle)で小テストや課題を行う科目については、レポート課題や通信教育部POLITE上での指示を確認のうえ、指定されたファイルを提出してください)。
- ※2023年度以降の印刷授業およびインターネットメディア授業の科目試験は『全科目インターネット試験での実施』となります。
受験申込は不要です。会場試験は実施しません。 - HIU通信関連記事:【重要】2023年度以降の印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について(2023/04/01)
2024年度 印刷授業・インターネットメディア授業 インターネット科目試験期間およびレポート提出期間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
下記の試験期間中、ご都合のいい時間に試験を受験してください。 | ||||||
前期① | 2024年 5月20日(月)10時 ~ 5月27日(月)16時 | |||||
前期② | 2024年 7月16日(火)10時 ~ 7月22日(月)16時 | |||||
後期① | 2024年11月18日(月)10時 ~ 11月25日(月)16時 | |||||
後期② | 2025年 1月14日(火)10時 ~ 1月20日(月)16時 | |||||
※卒業論文を除くすべての印刷授業の科目でレポートの提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の一部科目は実習課題の提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の「情報リテラシー」は試験期間が異なります。 詳細は科目ページを確認してください。 |
◆成績公開時期(予定)
印刷授業・インターネットメディア授業 成績公開時期(予定) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期① | 6月下旬 | |||||
前期② | 9月上旬 | |||||
後期① | 12月下旬 | |||||
後期② | 2月下旬 |
※上記の成績公開時期は予定となっております。採点の進行状況により多少前後する場合がございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
開講科目・講義概要(シラバス)
印刷授業の流れ
(1)履修登録
- 印刷授業で学習するには、まず履修登録することが必要です。
- マイページの[履修登録手続]での登録となります。
- 印刷授業で開講されている科目であることを確認し、「学習について►履修登録」をよく読んで登録をしてください。
- 履修登録完了後、マイページ PDFダウンロードに「個人履修表」がアップロードされますので、履修登録内容を確認することができます。
(履修登録完了からアップロードまで少々お時間をいただく場合がございます)
- マイページ 履修情報一覧には現在の学期に履修している科目の一覧が授業形態ごとに表示されます。
- 履修登録手続に関する新着情報はこちら
(2)教材入手
①教科書
<教科書の確認方法>
各科目の教科書は、ポータルサイトのマイページの上部→「便利な機能」→講義概要(シラバス)で確認してください(対象科目の講義概要内に使用する教科書が記載されています)。
- 一部、教科書を使用しない科目もあります。
- 履修登録済みの科目については、マイページ 履修情報一覧の[S]をクリックすると当該科目の講義概要(シラバス)に直接アクセスできます。
<教科書の入手方法>
教科書の入手方法は以下のとおりです。
・本学指定の教科書取次店から購入
本学指定の教科書取次店である紀伊國屋書店 北海道営業部のサイトから注文することができます。
また、学期途中での追加注文も対応可能です。
詳細は以下の「本学指定の教科書取次店への注文の仕方」をご覧ください。
本学指定の教科書取次店への注文の仕方
●2024年度版 教科書注文について
本学指定取次店の紀伊國屋書店 北海道営業部のサイト「MyKiTS(マイキッツ)」から教科書を注文できます。
2024年度の教科書は、3月1日から受付を開始する予定です。
教科書の発送は、3月下旬を予定しております。
なお、刊行予定・価格未定のもの等は、検索結果には出てまいりますがご注文はまだできない設定となっております。
価格等が確定次第、注文可能に移行の予定です。
■教科書の注文方法
無限大キャンパスの「マイページ」から、教科書の申込みができます。
事前に「紀伊國屋書店での教科書申込方法[PDF]」をご確認のうえ、
「紀伊國屋書店 教科書申込ページ(外部サイト)」からお申し込みください。
・お近くの書店やインターネットでの購入
書名、著者名、発行所、ISBN番号の情報をよく確認のうえ、各自で入手してください。
- 書名が同じでも版が違う場合、内容が異なる場合があります。
また、書籍によっては、使用する版が最新ではない場合もありますので、購入の際は十分ご注意ください。 - 一部の教科書は、書店で取り扱っていない場合がございますので、その場合は、紀伊国屋書店 北海道営業部へご注文願います。
②補助教材
教科書以外の学習用教材を「補助教材」と呼びます。
印刷授業の補助教材は科目によって以下のものが提供されます。
②-1.学習用プリント(一部科目のみ)
- マイページ 履修情報一覧の[P]をクリックすると当該科目の学習用プリント[PDF]が確認できます。
- 一部科目において、Moodleを用いた学習支援サイト「通信教育部POLITE」を使用し、学習用プリント(講義資料等)を公開します。
レポート(小テスト)・ 科目試験・演習課題を通信教育部POLITE上で行う場合もあります。
詳細は以下の記事をご覧ください。 - Moodleを用いた学習支援サイト「通信教育部POLITE」について(2023/04/01)
- 一部、学習用プリントを使用しない科目もあります。
②-2.映像補助教材(一部科目のみ)
- 一部科目において、学習を行っていく上での参考資料として、映像補助教材を公開しています。
教科書や参考書、学習用プリントで学習を進めていくことが主となりますが、各自必要に応じて閲覧してください。 - 映像補助教材一覧ページには以下のリンクからアクセスできます。
印刷授業 映像補助教材一覧ページ
※履修登録をしている科目のみ閲覧することができます。
- 【補助教材掲載科目一覧】
- モチベーションの科学(「導入編」「本編」の2映像あり)
- 暗号とインターネットセキュリティ
- 英語Ⅲ(中級英語読解)
- マーケティング論
- 経営学への招待
- 流通の仕組み
- ブランドマネジメント
- 管理会計論
- ベンチャービジネス論
- アントレプレナーシップ論
- 情報倫理
- インターネットアプリケーション
- 定量分析とその応用
- 経営科学
- 経営戦略と企業経営
- サプライチェーンマネジメント
- 知識マネジメントとその応用
②-3.通信教育部POLITE(一部科目のみ)
- 一部科目において、Moodleを用いた学習支援サイト「通信教育部POLITE」上で、学習用プリント(講義資料等)の公開やレポート(小テスト)・ 科目試験・演習課題を実施します。
- 詳細は以下のリンクページをご覧ください。
(3)学習開始 / レポート作成
- <学習の開始について>
- 各教材の準備が整ったら、自主学習を開始してください。
- 一部科目において、Moodleを用いた学習支援サイト「通信教育部POLITE」を使用し、学習用プリント(講義資料等)・ レポート(小テスト)・ 科目試験・演習課題を行います。
詳細は「学習について►通信教育部POLITE」をご覧ください。 - 学習の基本的心構え・・・印刷授業では、学習用プリントなどに沿って教科書を読むという自主学習が中心で、担当教員からの直接の講義・指導がありません(※一部科目では映像補助教材があります)。ただ漫然と教科書を読んでいても学習効果はなかなか上がりませんので、学習方法をいろいろと自分で工夫することが必要です。学習の際の心構えをいくつかあげていますので参考にしてください。
- 質問の仕方・・・自分で学習を進めていくうえで疑問点がある場合は、担当教員に直接質問する手段として、質問票を利用することができます。
- <レポートについて>
- レポートは卒業論文を除くすべての印刷授業の科目で提出が必要です。
- レポートは所定の提出期間中にマイページ上で提出してください。
- 通信教育部POLITEでレポート(小テスト)や演習課題を行う科目については、取り組んだ小テスト等の結果を印刷授業のレポートとして、通常の印刷授業科目と同じように無限大キャンパス マイページから提出する必要があります。
レポートとして提出する成果物につきましては、レポート課題やPOLITE上の科目ページでの指示を確認のうえ、指定されたファイルを提出してください。 - その他の詳細はこちらをご覧ください。
(4)科目試験受験 / レポート提出
■印刷授業・インターネットメディア授業のインターネット科目試験期間およびレポート提出期間(印刷授業のみ)は以下の通りです。
2024年度 印刷授業・インターネットメディア授業 インターネット科目試験期間およびレポート提出期間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
下記の試験期間中、ご都合のいい時間に試験を受験してください。 | ||||||
前期① | 2024年 5月20日(月)10時 ~ 5月27日(月)16時 | |||||
前期② | 2024年 7月16日(火)10時 ~ 7月22日(月)16時 | |||||
後期① | 2024年11月18日(月)10時 ~ 11月25日(月)16時 | |||||
後期② | 2025年 1月14日(火)10時 ~ 1月20日(月)16時 | |||||
※卒業論文を除くすべての印刷授業の科目でレポートの提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の一部科目は実習課題の提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の「情報リテラシー」は試験期間が異なります。 詳細は科目ページを確認してください。 |
■科目試験の受験前にレポートを提出する必要があります(レポートが未提出の状態では、科目試験を受験することができません)。
■科目試験の詳細は、以下のリンクページをご覧ください。
(5)成績通知
①採点
- ●印刷授業
- レポートと科目試験の採点は、レポート提出期間およびインターネット科目試験期間の終了後に、①レポート ②科目試験 の順に行われます。
- 科目試験の採点はレポートに合格していることが前提です。
レポート採点の結果が不合格だった場合、試験の採点は行われませんのでご注意ください。 - 試験が未受験であっても提出されたレポートは採点されます。
②成績公開
印刷授業・インターネットメディア授業 成績公開時期(予定) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期① | 6月下旬 | |||||
前期② | 9月上旬 | |||||
後期① | 12月下旬 | |||||
後期② | 2月下旬 |
- 成績がついたものからマイページ 履修情報一覧にて順次公開されます。
- 全科目の成績確定後、マイページ PDFダウンロードにて科目試験成績通知書[PDF]がアップロードされます。アップロード後、メール通知も行います。
- 科目試験の答案は公開しておりません。
(印刷授業・インターネットメディア授業の場合、学期毎に2回、年に4回科目試験を実施しておりますので、試験問題や模範解答等も、公平性を期すために公開はしておりません。) - 科目試験や課題の結果を受けて問い合わせる場合は質問票を利用してください。
(質問の仕方はこちら)
- マイページ 履修情報一覧に成績が公開され単位修得が確定した科目は、その時点で「単位修得・学業成績証明書」および免許申請用「学力に関する証明書」に記載されます。
- 上記の成績公開時期は予定となっております。採点の進行状況により多少前後する場合がございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
③成績公開後・・・
<レポート・科目試験どちらも合格だった場合>
単位修得により、受講終了となります。
また、修得した学期や年度に関わらず、再履修や科目試験の再受験は認めておりません。再履修や再受験が可能なのは、単位未修得の科目のみとなります。
<レポートは合格で科目試験は不合格だった場合>
平成21年度以降にレポートに合格した科目は、学籍がなくなるまでその合格は有効です。
次回、レポートの提出は不要。科目試験の受験が必要です。
ただし、2023年度開講の「数学科教育法Ⅱ」は、2022年度までに合格となった「数学科教育法Ⅱ」と「数学科教育法Ⅳ」のレポート合格を引き継ぎませんので、改めてレポート提出が必要です。
<レポートが不合格・未提出の場合>
試験の採点はレポートに合格していることが前提です。
そのため、レポートが不合格・未提出の場合、試験も不合格と同じ扱いになります。
次回、もう一度レポートの提出と科目試験の受験が必要です。
- 印刷授業・インターネットメディア授業は、各学期の1回目の試験(前期5月、後期11月)で不合格となった場合、その学期の二回目の試験(前期7月、後期1月)を再受験することができます。なお、学期の1回目の試験を受験せずに二回目の試験から受験することも可能です。
- 履修登録した学期に単位修得できなかった科目は「再履修」することで、次学期以降に試験の再受験ができます。再履修には、前期から後期へ自動的に登録される再履修と年度が変わる際に各自が選択して履修を届け出る再履修がありますのでご注意ください。
レポートの講評について
- インターネット科目試験時に提出されたレポートの「講評」をマイページ上に順次公開いたします。
- マイページ下部にある
「インターネット科目試験印刷授業科目 “過去に提出したレポート” の講評はこちら」
をクリックすると、「インターネット提出レポート課題 講評ページ」が表示されますので、レポート提出した科目の講評を確認してください。 - レポート課題が不合格の場合、その理由を提示しています。
- 過去にインターネット科目試験で受験した科目のレポート課題の講評も表示されます。
その他の印刷授業の詳細については、新着情報を必ずご確認ください。
通信教育部POLITEについて
- 一部科目において、Moodleを用いた学習支援サイト「通信教育部POLITE」上で、学習用プリント(講義資料等)の公開やレポート(小テスト)・ 科目試験・演習課題を実施します。
- 詳細は以下のリンクページをご覧ください。
映像補助教材
- 一部科目において、学習を行っていく上での参考資料として、映像補助教材を公開しています。
教科書や参考書、学習用プリントで学習を進めていくことが主となりますが、各自必要に応じて閲覧してください。 - 映像補助教材一覧ページには以下のリンクからアクセスできます。
印刷授業 映像補助教材一覧ページ
※履修登録をしている科目のみ閲覧することができます。
- 【補助教材掲載科目一覧】
- モチベーションの科学(「導入編」「本編」の2映像あり)
- 暗号とインターネットセキュリティ
- 英語Ⅲ(中級英語読解)
- マーケティング論
- 経営学への招待
- 流通の仕組み
- ブランドマネジメント
- 管理会計論
- ベンチャービジネス論
- アントレプレナーシップ論
- 情報倫理
- インターネットアプリケーション
- 定量分析とその応用
- 経営科学
- 経営戦略と企業経営
- サプライチェーンマネジメント
- 知識マネジメントとその応用
新着情報一覧
- 「一変数の微分法」レポート課題の一部訂正について 2022/06/16
- 「情報社会論」レポート課題の一部訂正について 2022/06/01
- 「一変数の積分法」レポート課題の一部訂正について 2022/06/01
- 【再掲】2022年度 レポート課題について 2022/06/01
- 【再掲】2022年度 レポート提出にメールでの提出が指示されている科目について 2022/06/01
- 2022年度「健康科学」のレポートについて 2022/05/01
- 2022年度 印刷授業 担当教員の変更について 2022/04/18
- 2022年度 レポート課題について 2022/04/01
- 2022年度 レポート提出にメールでの提出が指示されている科目について 2022/04/01
ダウンロード一覧
- 無限大キャンパスTOP
- /
- 学習について
- /
- 印刷授業