Skip to content

無限大キャンパスポータルサイト

北海道情報大学 通信教育部 ポータルサイト

  • マイページ
    • マイページ ログイン方法
    • マイページへログインできない
    • マイページ、Googleアカウントログイントラブル専用お問い合わせフォーム
  • オリエンテーション
  • 学生便覧
  • 学習
    • 印刷授業
    • インターネットメディア授業
    • 面接授業(スクーリング)
    • IPメディア授業(正科生Bのみ)
    • 科目試験
    • 授業計画
    • 講義概要(シラバス)[Web版]
    • 履修登録
    • 再履修
    • 学習の進め方
      • 印刷授業
      • インターネットメディア授業
      • 面接授業(スクーリング)
      • IPメディア授業(正科生Bのみ)
    • 教科書の入手について
    • レポートについて
      • レポートの作成方法
      • レポートの提出方法
      • 「通信教育部標準フォーマット」とは?
      • レポート合格の持ち越し
    • 実習課題について
      • インターネットメディア授業の実習課題
      • 面接授業(スクーリング)の実習課題
      • 実習課題提出の持ち越し
    • 質問の仕方
    • 成績評価
    • 卒業論文
  • 通信教育部POLITE
    • 「通信教育部POLITE」とは?
  • 教職課程
  • ダウンロード
    • 学生便覧
    • 講義関連
      • 講義概要
      • 授業科目一覧
      • 印刷授業
      • IM授業
      • 面接授業(スクーリング)
      • レポート課題
      • 実習課題
      • 質問票
      • 卒業論文関係
    • 教職課程関連
    • 各種申請書
      • 証明書申請用紙
      • 退学願
      • 休学願
      • 復学願
      • 学科・専攻変更願
      • その他の申請書
    • スケジュール
    • Googleアカウント関連
    • 操作マニュアル
    • 授業評価アンケート
  • お知らせ
    • 新着情報
      • 全般
      • 講義関連
        • 印刷授業
        • IM授業
        • 面接授業
        • 卒業論文
        • 科目試験
        • POLITE
        • IPメディア授業
      • 教職課程
      • ダウンロード
      • 各種手続
        • 証明書申請
        • 教科書注文
        • 履修手続
        • 奨学金
        • 資格認定
      • Googleアカウント
      • 学生サポート
      • 障害情報
      • 正誤表
    • HIU通信
    • 重要なお知らせ
  • スケジュール
    • 学年暦
    • 印刷授業・IM授業 科目試験日程
    • IM授業受講スケジュール
    • 面接授業(スクーリング)日程
    • 授業形態別 成績公開時期
  • 各種手続
    • 証明書申請
    • 学籍異動(休学・復学・退学・卒業・継続・終了など)
    • 学生証(受講証)の更新と再発行
    • 出席依頼状・学割証・通学証明書
    • 氏名・住所・電話番号・緊急連絡先・学費支払者の変更など
    • 既修得単位の認定
    • 資格試験等の合格による単位認定
    • IPメディア授業DVD貸出し
    • 奨学制度
  • 学生生活
    • 学籍
      • 正科生
      • 科目等履修生
      • 特修生
      • 聴講生
    • 施設の利用
    • 図書館
    • 奨学制度
    • 学生保険
    • 就職活動
    • 国家資格試験
    • その他の学生生活
  • 学費
    • 正科生の学費
    • 科目等履修生の学費
    • 特修生の学費
    • 聴講生の学費
    • スクーリング受講料
    • インターネットメディア授業受講料
    • 教職課程受講料
    • 卒業論文審査料
    • その他の納入金
    • 学費の振込方法
  • 動作環境
  • お問い合わせ
  • 規程集
  • Toggle search form

証明書発行サービス

 証明書発行サービスは5月20日(火)にメンテナンスを実施いたします。
(2025年5月20日(火)9:00~17:00の期間は証明書発行サービスを利用できません)

在学生の方のご利用はこちら


■ ログイン方法

 本学より発行されたGoogleアカウントにてログインしてください。

ログインサイトはこちら 

 

 証明書発行サービス(在学生)ログインマニュアルはこちら 

 ・コンビニ発行サービスの場合、郵送料よりも安く、また申請直後に受け取ることができます。
詳細は「発行できる証明書や手数料」をご確認ください。

(コンビニ発行サービスは正科生のみが利用可能)
 

■ 問い合わせ先(支払い方法やログインできない等システムの動作について)

NTT西日本 証明書発行サービスコールセンター(平日9:00~17:00)
Tel:082-207-4262
※希望する証明書が一覧に表示されない場合は、通信教育部事務部までお問い合わせください。

卒業生、退学・除籍された方のご利用はこちら


■ はじめての方

 初めて利用される方は新規登録手続きをお願いします。

 在学生の方は「在学生の方のご利用はこちら」からログインしてください。
 ※3月卒業の場合、3月31日。9月卒業の場合、9月30日までは在学生として扱われます

新規登録はこちら 


【新規利用申請の承認時期】
・当日9時~12時までの申請分は、原則当日17時までに承認・否認を行います。
・当日12時~翌日9時までの申請分は、原則翌日12時までに、承認・否認を行います。
・窓口休業日(土曜、日曜、祝日、大学が指定する休日等)の前日12時以降の申請については、原則休業日明けの9時~12時に承認・否認を行います。

■ 既にIDを取得されている方

 既に新規登録が終わっている方はログインサイトからご利用ください。

ログインサイトはこちら 

 

 証明書発行サービス(卒業生、退学・除籍された方)マニュアルはこちら 

 ・コンビニ発行サービスの場合、郵送料よりも安く、また申請直後に受け取ることができます。
詳細は「発行できる証明書や手数料」をご確認ください。

(コンビニ発行サービスは正科生のみが利用可能)
 

■ 問い合わせ先(支払い方法やログインできない等システムの動作について)

NTT西日本 証明書発行サービスコールセンター(平日9:00~17:00)
Tel:082-207-4262
※希望する証明書が一覧に表示されない場合は、通信教育部事務部までお問い合わせください。

 

教員免許状取得見込証明書の申請について


■ 申請について

 「第6条別表第4」で申請される方は現在所持している他教科の免許状写真を「郵送オプション」で添付して申請してください。


■ 発行条件

 次の条件をすべて満たす方に発行します。ただし、他大学等で修得した科目の単位を免許状の申請に使用する場合は発行できません(正科生の方で本学にて単位認定した場合を除く)。

 (1)免許法第5条別表第1または免許法第6条別表第4により免許状を取得する者
(2)当該年度において免許状所要単位をすべて修得する見込みであること。
(3)免許法第5条別表第1により免許状を取得する者については、免許状所要単位の1/2以上を修得済みでかつ当該年度の卒業見込者(学士の学位を既に所持している場合を除く)であること。

■ 注意事項

 ・発行までに数日を要する場合がありますので、余裕をもって申請してください。
・証明書1部につき、1教科の証明となります。
・教育実習の実務振替をする方は、本学にお問い合わせがなければ発行できませんので、ご注意ください。
・その他の注意事項はこちら

 

概要


■「証明書発行サービス」とは

 「証明書発行サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請後、クレジットカードまたはPayPayで決済し、コンビニのマルチコピー機(コンビニ発行サービス)や、郵送(オンライン申請郵送サービス)にて発行する、あるいは電子証明書をオンライン送付する(オンラインPDF送付サービス)ことができるサービスです。

・コンビニ発行サービス (正科生のみ利用可能)

 国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン(50音順)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。別途、コンビニマルチコピー機の利用には、60円/枚の印刷代が必要となります。
 郵送料よりも安く、また申請直後にコンビニにて受け取ることができます。

・オンライン申請郵送サービス

 必要な証明書の申請、決済をオンラインで実施いただき、従来通りの郵送にてお送りさせていただくか大学窓口でお受け取りいただくサービスです。別途、手数料に加え、郵送料が必要となります。

・オンラインPDF送付サービス (正科生のみ利用可能)

 電子的にタイムスタンプ、電子証明書を付与した電子データ(PDF)のダウンロードリンクを就職先企業等に直接オンライン送付するサービスです。証明書に提出先が記入され、電子署名とタイムスタンプが付与されるため、自分宛に電子データ(PDF)を送付することはできません。
 利用される場合はログイン後、「オンライン送付」をご選択ください。

利用案内(はじめて利用される際は必ずお読みください)


■ ご利用いただける手数料の支払い方法

 ・クレジットカード決済
 ・PayPay(オンライン決済)
 ・コンビニ支払い

 ※ 証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料の返還はできません。

■ コンビニでの印刷について

 ・利用できる店舗

  国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン(50音順)のマルチコピー設置店舗

  ※ 海外店舗ではご利用いただけません。

 ・ご利用いただける時間帯

  24時間365日

  ※ 各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用においての停止する期間は除きます。

 ・印刷期限

  申請から7日間

  ※ 8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。

■ コンビニでの支払いについて

 ・支払いできる店舗

  セイコーマート、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン(50音順)

 ・決済方法

  セイコーマート:
 https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/cvs/seicomart_webcvs/
セブンイレブン:
 https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/cvs/sej_webcvs/
ファミリーマート:
 https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/cvs/familymart_webcvs/
ローソン・ミニストップ:
 https://www.sbpayment.jp/support/how_to_pay/cvs/lawson_webcvs/

発行できる証明書や手数料


1.コンビニ発行サービス・オンラインPDF送付サービスを利用できる証明書

証明書等種類手数料
1部あたり
対象区分正科生科目等
履修生
特修生
在学証明書400円在学生〇
単位修得・学業成績証明書400円在学生
卒業生・終了生
退学・除籍された方
〇
卒業証明書400円卒業生〇
卒業見込証明書 ※1400円在学生〇

※1 「卒業見込証明書」には発行に条件があります。「利用上の注意事項」をご覧ください。

 

2.オンライン申請郵送サービスを利用できる証明書

証明書等種類手数料
1部あたり
対象区分正科生科目等
履修生
特修生
在学証明書400円在学生〇
単位修得・学業成績証明書400円在学生
卒業生・終了生
退学・除籍された方
〇〇※4〇
卒業証明書400円卒業生〇
卒業見込証明書 ※1400円在学生〇
受講証明書 ※2700円在学生
終了生
退学・除籍された方
〇〇
在籍期間証明書700円卒業生
退学・除籍された方
〇
学力に関する証明書 ※3
(教員免許用)
700円在学生
卒業生・終了生
退学・除籍された方
〇〇※5
英文在学証明書700円在学生〇
英文単位修得・学業成績証明書700円在学生
卒業生・終了生
退学・除籍された方
〇〇〇
英文卒業証明書700円卒業生〇
英文卒業見込証明書 ※1700円在学生〇
英文受講証明書 ※2700円在学生
終了生
退学・除籍された方
〇※4〇
学生証・受講証
(再発行)
700円在学生〇〇〇

※1 「卒業見込証明書」には発行に条件があります。「利用上の注意事項」をご覧ください。

※2 科目等履修生、特修生の方が在籍期間の証明書を発行したい場合は、受講科目と受講期間が記載される「受講証明書」を申請してください。

※3 教職課程を履修している方のみが、「情報」「商業」「高校数学」「中学数学」についてそれぞれ申請することが可能です。

※3 教職課程を履修していない方が、「学力に関する証明書」の発行申請をする場合は、従来の手続きにて申請をお願いします。

※4 2回以上本学に在籍していたことのある方は、申請する証明書の学籍番号を申請時に選択してください。

※5 2回以上本学に在籍していたことのある方は、最新の学籍番号を申請時に選択してください。


 

・オンライン申請郵送サービスの郵送料について

発送方法部数 郵送料 
普通郵便1部~4部110円
普通郵便5~8部180円
普通郵便9~13部270円
普通郵便14~24部320円
普通郵便25~30部510円
国内レターパックライト~30部430円

 

3.オンライン申請郵送サービスを利用できる証明書(※事前連絡が必要)

 下記の表の証明書をオンライン申請サービスで申請するには、事前に必ず事務部にメールでお問い合わせください。

 ※ 「教員免許状取得見込証明書」「人物に関する証明書」は教職課程履修者のみ申請できます。

証明書等種類手数料
1部あたり
対象区分正科生科目等
履修生
特修生
教員免許状取得見込証明書 ※1700円在学生〇〇
人物に関する証明書 ※2700円在学生〇〇
その他の証明書(先方書式等)700円在学生
卒業生・終了生
退学・除籍された方
〇〇〇

※1 「教員免許状取得見込証明書」には発行に条件があります。「教員免許状取得見込証明書について」をご覧ください。

※2 「人物に関する証明書」の発行条件等については、学生便覧「Ⅺ.教職課程履修案内 5-2.個人申請」(P.105)をご覧ください。

 

4.その他(証明書以外のサービス)

種類手数料対象区分正科生科目等
履修生
特修生
追試験料 ※1500円 ※2在学生〇〇〇

 ※1 追試験料について:
・「面接・IPメディア授業 追試験願」を提出し、追試験が認められた方のみ申請が可能です。
・印刷授業・インターネットメディア授業には追試験はありません。
・面接授業の追試験は、遅刻・欠席のない場合を前提とし、担当教員が認めた場合に限ります。

 ※2 1科目当たりの手数料となります。

利用上の注意事項


■ 申請方法について

 申請の方法は「郵送」「窓口」「証明書発行サービス」のいずれかとなります。
 電話、FAXおよび電子メールによる証明書の申請は受け付けていません。

■ オンライン申請郵送サービスの発行日について

 郵送での証明書の発行は、原則として証明書の申請のあった翌日(翌事務取扱日)となりますが、諸事情により発送が遅れる場合もありますので、余裕を持って請求してください。
 なお、書式が先方より指定されたもの、および英文証明書の発行については、発行まで約1週間を要します。

■ 厳封が必要な方について

 コンビニエンスストアで発行した証明書を厳封することはできません。
 厳封希望の場合は、「オンライン申請郵送サービス」をご利用ください。

 なお、「オンライン申請郵送サービス」での証明書の発行については、申請時の厳封希望の有無にかかわらず、厳封にて証明書を発行しますので、予めご了承ください。
 厳封の有無による手数料の変更はございません。

■ 証明書に記載される氏名について

 証明書は「本学に提出されている氏名」にて作成いたしますので、在学生で正確な字体で提出されていない場合や、改姓等の変更されていた場合は以下の手続きが必要となります。

 <在学生>

  諸変更届(本人)を本学まで郵送

  ※ 名字の変更があった場合は、戸籍抄本を添付し、諸変更届とともに本学まで郵送してください。

 <卒業生、退学・除籍された方>

  在籍時の氏名が記載されます(変更不可)

■ 本人以外による申請について(代理)

 個人情報保護法が制定され、「個人に関する情報」の取り扱いには厳密化が求められています。

 証明書の申請は原則本人としますが、やむを得ない事情により代理人が申し込みをする場合は、郵送・窓口申請に限らせていただきます。

 ※本人以外が代理申請する場合は、委任状が必要です。
(様式自由、本人署名および押印のあるもの)

■ 対応しているマルチコピー機について

 「セブン‐イレブン」
 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
 一部、マルチコピー機が設置されていない店舗があります。店舗検索はこちら

 「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」
 シャープ株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
 一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。
 店舗検索はこちら

■ 電子透かしの印刷について

 本サービスにて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。
 証明書をコピーして使用することはできません。

 ※ 「POPITA」はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

■ 外務省に証明書を提出する際の注意

 外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません(2024年4月現在)。
 外務省に証明書を提出される場合は、「オンライン申請郵送サービス」にて申請してください。

 ※ 外部サイト:外務省(日本国内)における証明(公印確認・アポスティーユ)

■ 「卒業見込証明書」の発行条件について

 卒業見込証明書は、以下、3つの条件をすべて満たす方に発行します。

 1.前年度末時点で36ヶ月(2年次編再入学生は24ヶ月、3年次編再入学生は12ヶ月)以上在学している者

 2.前年度末時点で必要単位数を満たしている者(認定単位含む)

  ・平成27年度(2015)入学生まで:62単位以上
・平成28年度(2016)以降の入学生について
 ・令和06年度(2024)以降の1年次入学生:74単位以上
 ・令和07年度(2025)以降の2年次編再入学生:74単位以上
 ・令和08年度(2026)以降の3年次編再入学生:74単位以上
 ・令和09年度(2027)以降の4年次再入学生:74単位以上
 ・上記以外:66単位以上

 3.当該年度、卒業要件を満たす単位数分の履修登録をしている者

■ 複数の学籍を持つ方の「学力に関する証明書」の発行について

 学籍番号が複数ある方が「学力に関する証明書」を発行する場合は、
最新の学籍番号で申請を行ってください。

■ 問い合わせ先(支払い方法やログインできない等システムの動作について)

NTT西日本 証明書発行サービスコールセンター(平日9:00~17:00)
Tel:082-207-4262
※希望する証明書が一覧に表示されない場合は、通信教育部事務部までお問い合わせください。

証明書を受け取られた方へ (企業の採用担当者の方へ)


 証明書発行サービスで印刷された各種証明書には、POPITA(電子透かしマーク)の技術により、偽造防止が施されています。証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。

 詳細についてはこちらをご覧ください。

特定商取引法に基づく表示

事業者名学校法人電子開発学園
北海道情報大学
運営統括責任者事務局長 瀧澤 浩基
事業者所在地〒069-8585
北海道江別市西野幌59-2
電話番号011-385-4004(通信教育部事務部直通)
証明書種別・発行手数料ホームページに記載
支払い方法および期限・クレジットカード決済(JCB、VISA、MasterCard、American_Express、Diners)
・電子マネー決済(PayPay)

決済承認確定後、証明書の作成が完了次第、発行・郵送いたします。
証明書発行手数料以外に
必要な料金
・郵送発行時における郵送料(110円~510円)
・コンビニ発行時における印刷料金(60円/1枚)
代金の返還について納入された証明書発行手数料、郵送料および印刷料金は、理由の如何を問わず返却できません。

メニュー

  • マイページ
  • オリエンテーション
  • 学習について
  •  印刷授業
  •  インターネットメディア授業
  •  面接授業(スクーリング)
  •  IPメディア授業
     (正科生Bのみ)
  •  履修登録
  •  科目試験
  • 通信教育部POLITE
  • 教職課程
  • ダウンロード
  • HIU通信
  • スケジュール
  • 各種手続
  • 証明書申請
  • 学生生活
  • 学費
  • 動作環境
  • お問い合わせ
  • 規程集

お知らせ記事一覧

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月


マイページ ログイン方法

マイページへログイン
できない場合はこちら

Gmail設定変更のお願い

授業評価アンケートの結果はこちら

Googleアカウント関連
新着情報

  • 【再掲】【重要】《新入生の方へ》Gmailの設定変更について 2025/05/01
  • 【重要】《新入生の方へ》Gmailの設定変更について 2025/04/01
  • 卒業・終了・退学・除籍された方のGoogleアカウント削除について 2025/03/01
  • 本学発行Googleアカウント、顔認証(Webカメラ)の各種設定等について(※後期科目試験②受験前に必ずご確認ください) 2025/01/01
  • 本学発行Googleアカウント、顔認証(Webカメラ)の各種設定等について(※後期科目試験①受験前に必ずご確認ください) 2024/11/01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >>

リンクリスト

  • 北海道情報大学
  • 北海道情報大学 通信教育部
  • 北海道情報大学 図書館
  • スクーリング会場一覧
  • 通信教育部POLITE

学校法人電子開発学園 北海道情報大学

〒069-8585 北海道江別市西野幌59-2
TEL:011(385)4004 FAX:011(385)1074 【電話の受付時間は、平日9:00-17:45です】
E-Mail:hiu-tsukyo@do-johodai.ac.jp

  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

Copyright © 2003-2024 Hokkaido Information University All rights reserved.

職員ログイン

Copyright © 2025 無限大キャンパスポータルサイト.

Powered by PressBook WordPress theme