インターネットメディア授業
※「IM授業」と省略して表記する場合があります。
概要
- インターネットメディア授業は、インターネットを介してオンデマンドで視聴できるコンテンツによって、自宅等で受講することができます。
- 対象は、正科生A、科目等履修生、特修生、聴講生です。ただし、正科生Bについては、指定された科目についてのみ受講可能です。
- 授業コンテンツは、担当教員の講義映像、フリップ、練習問題、掲示板、FAQなどからなり、学生は24時間いつでも好きな時に受講することができます。
- インターネットメディア授業は履修登録だけでは最後まで受講できません。
履修登録をした科目は3単元目まで視聴可能となります(受講料はかかりません)が、4単元目以降を受講するには受講申込及び「インターネットメディア授業受講料」の納入が必要です。 - 学習をする学期・科目のみ、受講申込をしてください。その学期中に学習をする予定がないのであれば、その科目の受講申込は必要ありません。
- 受付期間中、各科目ページから受講申込手続ができます。
- 科目試験は、全科目インターネット試験で実施します※。
- 科目試験に合格すると単位が付与されます(一部科目は実習課題の提出が必要です)。
■インターネットメディア授業 成績評価基準
インターネットメディア授業の成績評価基準は、インターネット科目試験100%となります。
※別途設定されている場合を除きます。詳細は各科目の講義概要(シラバス)をご確認ください。
また、各単元の受講と、実習課題の提出が必要な科目は所定の課題提出もお願いいたします(詳細は各科目ページをご確認ください)。
- ※2023年度以降の印刷授業およびインターネットメディア授業の科目試験は『全科目インターネット試験での実施』となります。
受験申込は不要です。会場試験は実施しません。 - HIU通信関連記事:【重要】2023年度以降の印刷授業・インターネットメディア授業科目試験について(2023/04/01)
2024年度 印刷授業・インターネットメディア授業 インターネット科目試験期間およびレポート提出期間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
下記の試験期間中、ご都合のいい時間に試験を受験してください。 | ||||||
前期① | 2024年 5月20日(月)10時 ~ 5月27日(月)16時 | |||||
前期② | 2024年 7月16日(火)10時 ~ 7月22日(月)16時 | |||||
後期① | 2024年11月18日(月)10時 ~ 11月25日(月)16時 | |||||
後期② | 2025年 1月14日(火)10時 ~ 1月20日(月)16時 | |||||
※卒業論文を除くすべての印刷授業の科目でレポートの提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の一部科目は実習課題の提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の「情報リテラシー」は試験期間が異なります。 詳細は科目ページを確認してください。 |
◆成績公開時期(予定)
印刷授業・インターネットメディア授業 成績公開時期(予定) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期① | 6月下旬 | |||||
前期② | 9月上旬 | |||||
後期① | 12月下旬 | |||||
後期② | 2月下旬 |
※上記の成績公開時期は予定となっております。採点の進行状況により多少前後する場合がございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
◆卒業要件としてのインターネットメディア授業
- 卒業に必要な単位数(124単位以上)のうち、30単位以上は面接授業(スクーリング)で修得する必要がありますが、インターネットメディア授業で修得した単位はすべて面接授業(スクーリング)で取得した単位に振り替えることができます(ただし、教職に関する科目は除く)。
- 編入学生の卒業要件については、学生便覧「Ⅲ.卒業要件とカリキュラム 5.授業形態の分類によって必要な単位数」(P.16)を参照してください。
インターネットメディア授業は学期(前期・後期)ごとに受講料が発生します。受講申込後の取消はできませんので注意してください。
インターネットメディア授業は、全ての科目の1単元目を視聴することができますので、あらかじめ授業の内容確認を行い、履修登録の参考にしてください。
学期途中で受講申込をすると学習期間が短くなるため、受験許可要件を満たせずに受験できない場合があります。受験できなければ単位修得はできませんので、学習期間に余裕を持って受講申込してください。
開講科目・講義概要(シラバス)
◆開講科目一覧
- 科目名をクリックすると科目ページにアクセスできます。
- 履修登録前にインターネットメディア授業をお試し視聴したい場合は、各科目ページにアクセスすると1単元目を無料視聴できます。
- 履修登録した科目は3単元目まで視聴可能となります(受講料はかかりません)。
4単元目以降を受講するには受講申込が必要です(受講料がかかります)。
※「英語Ⅱ(初級英会話)」と「英語Ⅳ(中級英会話)」の科目ページについて
① 画面中央のドアのあたりをクリックします
② 画面中央の机の上にある教科書のあたりをクリックします
③ 受講したい科目の教科書をクリックすると各科目ページにアクセスできます
英語Ⅱ (初級英会話) | 画面左の教科書 「Simon Says -Basic English Conversation for Young Adults-」 |
英語Ⅳ (中級英会話) | 画面右の教科書 「HOBBYMAN」 |
◆講義概要(シラバス)
- 講義概要(シラバス)[Web版]にアクセスできない場合はこちら
◆正科生Bの受講可否
正科生Bの受講可否については、当該年度の「インターネットメディア授業開講科目一覧」をご覧ください。
インターネットメディア授業の流れ
(1)履修登録
- インターネットメディア授業で学習するには、まず履修登録することが必要です。
- マイページの[履修登録手続]での登録となります。
- インターネットメディア授業で開講されている科目であることを確認し、「学習について►履修登録」をよく読んで登録をしてください。
- 正科生Bは、一部科目のみ履修可能です。指定された科目以外はインターネットメディア授業で履修できませんので注意してください。
正科生Bが履修できる科目は、当該年度の「インターネットメディア授業開講科目一覧」をご覧ください。 - 履修登録前にインターネットメディア授業をお試し視聴したい場合は、本ページの「開講科目・講義概要(シラバス)►開講科目一覧」から各科目ページにアクセスすると、1単元目を無料視聴できます。
- 履修登録をした科目は3単元目まで視聴可能となります(受講料はかかりません)。
4単元目以降を受講するには受講申込が必要です(受講料がかかります)。
- 履修登録完了後、マイページ PDFダウンロードに「個人履修表」がアップロードされますので、履修登録内容を確認することができます。
(履修登録完了からアップロードまで少々お時間をいただく場合がございます)
- マイページ 履修情報一覧には現在の学期に履修している科目の一覧が授業形態ごとに表示されます。
- 履修登録手続に関する新着情報はこちら
(2)教材入手
①教科書
<教科書の確認方法>
各科目の教科書は、ポータルサイトのマイページの上部→「便利な機能」→講義概要(シラバス)で確認してください(対象科目の講義概要内に使用する教科書が記載されています)。
- 一部、教科書を使用しない科目もあります。
- 履修登録済みの科目については、マイページ 履修情報一覧の[S]をクリックすると当該科目の講義概要(シラバス)に直接アクセスできます。
<教科書の入手方法>
教科書の入手方法は以下のとおりです。
・本学指定の教科書取次店から購入
本学指定の教科書取次店である紀伊國屋書店 北海道営業部のサイトから注文することができます。
また、学期途中での追加注文も対応可能です。
詳細は以下の「本学指定の教科書取次店への注文の仕方」をご覧ください。
本学指定の教科書取次店への注文の仕方
●2024年度版 教科書注文について
本学指定取次店の紀伊國屋書店 北海道営業部のサイト「MyKiTS(マイキッツ)」から教科書を注文できます。
2024年度の教科書は、3月1日から受付を開始する予定です。
教科書の発送は、3月下旬を予定しております。
なお、刊行予定・価格未定のもの等は、検索結果には出てまいりますがご注文はまだできない設定となっております。
価格等が確定次第、注文可能に移行の予定です。
■教科書の注文方法
無限大キャンパスの「マイページ」から、教科書の申込みができます。
事前に「紀伊國屋書店での教科書申込方法[PDF]」をご確認のうえ、
「紀伊國屋書店 教科書申込ページ(外部サイト)」からお申し込みください。
・お近くの書店やインターネットでの購入
書名、著者名、発行所、ISBN番号の情報をよく確認のうえ、各自で入手してください。
- 書名が同じでも版が違う場合、内容が異なる場合があります。
また、書籍によっては、使用する版が最新ではない場合もありますので、購入の際は十分ご注意ください。 - 一部の教科書は、書店で取り扱っていない場合がございますので、その場合は、紀伊国屋書店 北海道営業部へご注文願います。
②補助教材
教科書以外の学習用教材を「補助教材」と呼びます。
インターネットメディア授業の補助教材は科目によって以下のものが提供されます。
②-1.学習用プリント(一部科目のみ)
- マイページ 履修情報一覧の[P]をクリックすると当該科目の学習用プリント[PDF]が確認できます。
- 一部、学習用プリントを使用しない科目もあります。
(3)学習開始 / 受講申込
- 自宅等のPCからマイページにアクセスし、科目ページにて受講してください。
- ただし、インターネットメディア授業は履修登録だけでは最後まで受講できません。
履修登録をした科目は3単元目まで視聴可能となります(受講料はかかりません)が、4単元目以降を受講するには受講申込が必要です(受講料がかかります)。 - 学習をする学期・科目のみ、受講申込をしてください。その学期中に学習をする予定がないのであれば、その科目の受講申込は必要ありません。
- 受付期間中、各科目ページから受講申込手続ができます。
- 実習課題・・・インターネットメディア授業では印刷授業のような全科目対象のレポート提出義務はありませんが、実習を伴う科目(実習課題の提出が必要な科目)があります。
- インターネットメディア授業受講スケジュール・・・科目試験ごとの受講申込期限、受講料振込用紙発送予定日、受講料納入期限、成績の公開時期などのスケジュールを確認できます。
- 学習の基本的心構え・・・学習の際の心構えをいくつかあげていますので参考にしてください。
- 質問の仕方・・・自分で学習を進めていくうえで疑問点がある場合は、担当教員に直接質問する手段として、質問票を利用することができます。
科目ページについて
マイページ 履修情報一覧の[科目名]か[⚙(歯車アイコン)]をクリックすると対象科目の科目ページにアクセスできます。
※「英語Ⅱ(初級英会話)」と「英語Ⅳ(中級英会話)」の科目ページについて
① 画面中央のドアのあたりをクリックします
② 画面中央の机の上にある教科書のあたりをクリックします
③ 受講したい科目の教科書をクリックすると各科目ページにアクセスできます
英語Ⅱ (初級英会話) | 画面左の教科書 「Simon Says -Basic English Conversation for Young Adults-」 |
英語Ⅳ (中級英会話) | 画面右の教科書 「HOBBYMAN」 |
受講申込の方法
①各科目は全15単元からなり、そのうちの1単元目の授業は、履修登録の有無に関わらず視聴可能です。
②履修登録した科目に限り、各科目の3単元目の授業まで受講申込せずに視聴可能です(受講料はかかりません)。
③各科目の2単元目、3単元目の授業を視聴すると、受講申込を確認するメッセージが出ます。また、各科目の4単元目以降を視聴する場合も、受講申込を確認するメッセージが出ます。
受講申込をする場合は、「OK」を押して先へ進んで下さい。
④受講申込画面が開きましたら、注意事項をよくお読みください。内容を承認し、受講を申し込む場合は、ページの一番下にある「上記内容を承認し〇〇の受講を申込します」のボタンを押してください。
⑤再度確認のメッセージが出ます。受講を確定するには「OK」ボタンを押してください。
メッセージのとおり、受講申込を確定すると取り消しはできませんので、ご注意ください。
⑥受講手続完了画面に変わりましたら、受講申込が完了です。
4単元目以降の受講が可能となります。
受講料の納入は振込用紙が届き次第、行ってください。
- 注意事項
- 受講申込は、学期(前期・後期)ごとに必要です。
- 受講料も申込の都度発生します。
- 金額等は下記の(4)受講料納入 をご参照ください
- 受講申込後の取消はできませんので注意してください。
- 一度の受講申込・受講料納入で、その学期内に2回ある科目試験(前期は5月・7月、後期は11月・1月)をどちらも受験可能です。
- 別途受験許可要件(受験許可受講回数および課題提出条件)を満たす必要があります
- 学期途中で受講申込をすると学習期間が短くなるため、受験許可要件を満たせずに受験できない場合があります。
受験できなければ単位修得はできませんので、学習期間に余裕を持って受講申込してください。
- 実際にその科目の学習活動を行う学期に受講申込してください。
たとえば、前期に履修登録した科目で、前期は学習せず後期からの学習開始を計画している場合、前期は受講申込を行わないでください。受講申込をすると、実際にはその科目の学習活動をしていなくても受講料が発生してしまいます。秋期入学の方などが後期から履修登録した場合も同様です。
- 前期に履修登録した科目のうち、単位が修得できなかった科目については後期へ自動的に履修が引き継がれます(再履修扱い)。なお、その科目が他の授業形態でも開講している場合は、変更期間中に授業形態の変更が可能です。
年度が変わる際には自動的に履修は引き継がれません。ご自身で再度授業形態を選択し履修登録をする必要があります。 - 春期入学の科目等履修生は、継続手続きをしなければ期間満了により後期末で自動的に終了となるため、後期終了前の手続き期間中にマイページ上で継続手続き及び履修登録が必要ですのでご注意ください(継続手続きは3回まで可能)。
- 秋期入学の科目等履修生は、継続手続きをしなければ期間満了により前期末で自動的に終了となるため、前期に履修登録した科目が単位修得できなくても後期へ自動的に履修は引き継がれません。前期終了前の手続き期間中にマイページ上で継続手続き及び履修登録が必要ですのでご注意ください(継続手続きは3回まで可能)。
- 受講申込し、単位を修得できなかった場合は、次学期以降にも再度受講申込(再受講)をする必要があります。
- 受講申込の対象学期が終了すると学習内容はリセットされます。単位修得した場合は、再受講はできません。
また、単位修得できず次学期以降に再受講する場合は、前回の受講内容は全てリセットされていますので、授業の再受講と実習課題のある科目は実習課題の再提出が必要です。
実習課題が提出済み(合格)の場合は、提出済みの内容を持ち越します。詳しくは、「学習について►レポート合格および実習課題提出の持ち越し」をご覧ください。
(4)受講料納入
- インターネットメディア授業を受講するには、別途「インターネットメディア授業受講料」が必要です。
- インターネットメディア授業受講料は授業料等とは別に、受講申込の都度(受講申込は学期毎に必要)支払わなくてはなりません(正科生Bを除く)。
- 再履修の場合でも申込に応じて受講料がかかります。
- インターネットメディア授業受講申込の確認後、学費支払者宛に振込用紙を送付しますので、指定期日までに納入してください。手数料は支払者負担となります。
- 受講料が納入されないと、学費未納による除籍の対象となり、成績がつきませんので注意してください。
- 振込用紙の発送時期・受講料の納入期日については、「インターネットメディア授業受講スケジュール」をご覧ください。
- 発送時期が科目試験後になる場合もあります。
インターネットメディア授業 受講料 | |
講義科目 1科目15,000円 | |
実習演習科目 1科目20,000円 | |
実習演習科目は、情報リテラシー、プログラミング基礎です。 それ以外は講義科目です。 |
(5)科目試験受験
■印刷授業・インターネットメディア授業のインターネット科目試験期間およびレポート提出期間(印刷授業のみ)は以下の通りです。
2024年度 印刷授業・インターネットメディア授業 インターネット科目試験期間およびレポート提出期間 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
下記の試験期間中、ご都合のいい時間に試験を受験してください。 | ||||||
前期① | 2024年 5月20日(月)10時 ~ 5月27日(月)16時 | |||||
前期② | 2024年 7月16日(火)10時 ~ 7月22日(月)16時 | |||||
後期① | 2024年11月18日(月)10時 ~ 11月25日(月)16時 | |||||
後期② | 2025年 1月14日(火)10時 ~ 1月20日(月)16時 | |||||
※卒業論文を除くすべての印刷授業の科目でレポートの提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の一部科目は実習課題の提出が必要です。 | ||||||
※インターネットメディア授業の「情報リテラシー」は試験期間が異なります。 詳細は科目ページを確認してください。 |
■科目試験の詳細は、以下のリンクページをご覧ください。
(6)成績通知
①採点
- ●インターネットメディア授業
- 科目試験の採点は、インターネット科目試験期間の終了後に行われます。
- 実習課題の提出が必要な科目の場合、科目試験の採点は、実習課題(完成しているもの)を提出していることが前提です。
そのため、未提出の場合および不完全な場合は、試験も不合格と同じ扱いになり、その科目の成績は不可となります。
②成績公開
印刷授業・インターネットメディア授業 成績公開時期(予定) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期① | 6月下旬 | |||||
前期② | 9月上旬 | |||||
後期① | 12月下旬 | |||||
後期② | 2月下旬 |
- 成績がついたものからマイページ 履修情報一覧にて順次公開されます。
- 全科目の成績確定後、マイページ PDFダウンロードにて科目試験成績通知書[PDF]がアップロードされます。アップロード後、メール通知も行います。
- 科目試験の答案は公開しておりません。
(印刷授業・インターネットメディア授業の場合、学期毎に2回、年に4回科目試験を実施しておりますので、試験問題や模範解答等も、公平性を期すために公開はしておりません。) - 科目試験や課題の結果を受けて問い合わせる場合は質問票を利用してください。
(質問の仕方はこちら)
- マイページ 履修情報一覧に成績が公開され単位修得が確定した科目は、その時点で「単位修得・学業成績証明書」および免許申請用「学力に関する証明書」に記載されます。
- 上記の成績公開時期は予定となっております。採点の進行状況により多少前後する場合がございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
③成績公開後・・・
<科目試験が合格だった場合>
単位修得により、受講終了となります。
インターネットメディア授業は、学期切り替えのためサーバメンテナンスが行われるタイミングまで視聴可能です。(詳細は「インターネットメディア授業受講スケジュール」をご覧ください。)
また、修得した学期や年度に関わらず、再履修や科目試験の再受験は認めておりません。再履修や再受験が可能なのは、単位未修得の科目のみとなります。
<科目試験が不合格の場合(実習課題未提出を含む)>
次回、もう一度科目試験の受験が必要です。
(実習を伴う科目で、実習課題が未提出だった場合は提出も必要。)
スケジュール等の詳細は「インターネットメディア授業受講スケジュール」をご覧ください。
- 印刷授業・インターネットメディア授業は、各学期の1回目の試験(前期5月、後期11月)で不合格となった場合、その学期の二回目の試験(前期7月、後期1月)を再受験することができます。なお、学期の1回目の試験を受験せずに二回目の試験から受験することも可能です。
- 履修登録した学期に単位修得できなかった科目は「再履修」することで、次学期以降に試験の再受験ができます。再履修には、前期から後期へ自動的に登録される再履修と年度が変わる際に各自が選択して履修を届け出る再履修がありますのでご注意ください。
その他のインターネットメディア授業の詳細については、新着情報を必ずご確認ください。
受講の取りやめ・印刷授業への変更
- 履修登録後、印刷授業に変更したい場合は所定の手続きが必要です。変更できる科目は、印刷授業で開講されている科目に限ります。
- ⑴ 受講しない場合
- 受講申込をせず履修登録のみの状態にしておいてください。
- 受講申込をしなければインターネットメディア授業受講料は発生しません。
- 受講申込した場合は、実際にインターネットメディア授業を受講するしないにかかわらず、受講申込をした科目数分の受講料を納入しなければなりません。
- ⑵ 印刷授業に変更する場合
- 変更できる科目は、印刷授業で開講されている科目に限ります。
- 受講申込をせずに、インターネットメディア授業の科目ページに記載される変更案内に従って、期日までにインターネット手続きをしてください。
- 受講申込後の変更はできません。
- 受講申込をしていない方で、インターネット手続き期間終了後に変更を希望する場合は、可能な限り対応いたしますので、事務部までお問い合わせください。
- 手続き方法・変更手続き期間の詳細は、4月と10月に別途無限大キャンパス(「20XX年度 前期(後期)インターネットメディア授業の受講変更について」というタイトルの記事)でお知らせいたしますので、新着情報を確認してください。
新着情報一覧
- 【再掲】2024年度前期 インターネットメディア授業の受講申込要領 2024/07/01
- 【再掲】2024年度 前期科目試験②インターネット科目試験受験のご案内 2024/07/01
- 【再掲】【重要】2024年度 HIU通信 過去の重要なお知らせ 2024/07/01
- 【重要】2024年度 HIU通信 過去の重要なお知らせ 2024/06/01
- 2024年度 前期科目試験②インターネット科目試験受験のご案内 2024/06/01
- 2024年度 前期科目試験①(5月実施分)の試験成績について 2024/06/01
- 【再掲】2024年度前期 インターネットメディア授業の受講申込要領 2024/06/01
- 【重要】統計科学と現象の分析の表示不具合について 2024/05/01
- 【再掲】2024年度 授業計画について 2024/05/01
- 【再掲】2024年度前期 インターネットメディア授業の受講申込要領 2024/05/01
ダウンロード一覧
- 無限大キャンパスTOP
- /
- 学習について
- /
- インターネットメディア授業